発信力が大事とか言っといて、名刺持ってないわけないよね??現代の名刺を作る意味
名刺を作ったよ
これからの時代、発信力が大事になるとかいうけどさ、ネットでいろんな人に知ってもらうことも大事だけど現実で知ってもらうことも大事。
ネットで自分を知ってもらうためのツールとしてブログやらtwitterやらあるわけだけど、リアルで会った人に自分を知ってもらうために何かしてますか?
リアルで会う人には普段ブログなんて見ないぜって人は多いはず。
ブロガー内で有名なあのブログやあの記事だって、多くの一般市民からしたらネットサーフィンでたまたま辿り着くかどうかってところ。
そんな人に自分のブログだけを独占的に知ってもらえたら、、、
そんな人をターゲットに紹介記事を書いたら、、、
収益的にとてもいいことがある気がしませんか?(ゲス顔)
そこで名刺でっせ。お兄さん。
名刺の作り方
貧乏学生の僕は特にillustratorとか特殊なソフトは持っていないのでwordで作りました。
まず名刺の用紙を手に入れる
Amazonで調達しました。
【Amazon.co.jp限定】 エーワン マルチカード名刺両面厚口 51861タイプ 150枚分
wordでちょうどいい大きさのラベルを見つける
word>差し込み文書>ラベル
ラベルを選択
するとラベルの製造元と製品番号を聞かれるので自分の持ってる名刺用紙に合ったものを選びます。ぴったり同じ製品番号がなかったら近い番号で大きさが同じものを選べばOK。
さっきの画面に戻って「新規文書」を選択。
すると点線で区切られた名刺用紙が現れます。あとは自由に名刺を作るだけ!
デザインの参考には
の画像検索をしたものを参考にしました。
(なぜか「名刺 サンプル」で調べるより参考になるものが出てくる。)
フォントや配置を心ゆくまでいじって一つ分完成したら後はコピペして、、、
出来上がり!やったね!
完成したものがこちらっ!
頑張って作ったアイコンを活用していくスタイルです。
詰め込みすぎな気がしないでもない。
まぁ初版の名刺ということで、これから進化させていけばいいだけの話です。
こんな情報量が決壊寸前の名刺を作成するにあたって使った小技を紹介!
現代っぽい名刺にするための小技の数々
QRコードってどうやって出すの!?
右上のQRコードはブログに飛ぶようになっています。
僕はこのサービスを使いました。
QRコード作成&活用のススメ 【無料でカンタン!自作QRコード】
プロフィール記事のリンクを貼るのもいいですね!
LINEのQRは
LINEアプリで
友だち追加>QRコード>自分のQRコードを表示>右上の…>保存または自分宛にメールを送信
でQR画像が手に入るのでそれを貼り付けちゃってください。
アイコンはどこで拾ったの!?
サービス名+アイコン で検索して出てきたものを使っています。
Gmail
Twitter
72の場所
え、3つめは使わないって?
これから
ホントは少しでも早く完成させてオフ会の時には配ってまわりたかったんだけど、
下宿先にプリンターがないもので帰省を待つ形になってしまいました。
この記事に触発されてもされなくても、名刺作った人と交換したいなっ!
名刺効果についても研究していきたい!
これからガンガン活用していくで~
終わりです!ほなまた!